デヴィッド・バーン&セント・ヴィンセント、N.J.の観衆を驚かせる

写真クレジット:Andreas Laszlo Konrath

スティーブ・ホフマン

セント・ヴィンセントことデヴィッド・バーンとアニー・クラークに告ぐ:

水曜日にニュージャージー州モントクレアにあるアール・デコ調の美しいウェルモント・シアターで、2012年のコラボ・アルバム『Love This Giant』を引っ提げたツアーの新たな段階をスタートさせたとき、ある屁理屈が浮かんだ。あなたは8人編成のブラス・セクションを中心とした素晴らしいバンドを持っている。ブラス・セクション/ダンス・グループとでも呼べるような、愉快で効果的かつ効果的に愉快な振り付けを彼らに与えた。昨年の入門ツアーで、君たちはお互いを知り、その才能の幅広さを実感したはずだ。

せめてアンコールでは、マーヴィン・ゲイの "Ain't That Peculiar "のヴァージョンでブラスを爆発させ、解き放つのはどうだろう?この曲のスナップ・バック・ビートは、クラークのエフェクト・フィルターをかけたギター・リードがブラス・サウンドを拡張し、対比させるのと同じように、あなたが一晩中見せたリズムの創意工夫の素晴らしい延長線上にあるはずだ。そして、ゲイとタミ・テレル風に、あなた方2人の間にちょっとした儚げなデュエットがあれば、コンサートの魅力的でアーティスティックなマナーを完璧に引き立てることができるだろう。セント・ヴィンセントの珠玉のソロ曲「Cheerleader」や、もちろんバーンのトーキング・ヘッズやソロ・アルバムからの主要曲もある。

繰り返すが、それは単なる屁理屈で、ちょっと思っただけだ。このショーに欠けているものは何もなかった。2人の個性的で(いい意味で)特異な才能の組み合わせが、完全な構想のもとに実現されているのだ。舞台を流れるように動き回ったり、スローモーションで踊ったりする振り付けはその一部であり、黒と白を基調とした色使い(クラークのスカートの前面パネルが銀色であることと、彼女の髪がプラチナブロンドの色合いであること、バーンの白に近い刈り上げの髪型とまったくマッチしていないことだけが、わずかな例外である)もその一部である。

アーティストの違いは、時に共通点よりも明確で、ダンスの動きを合わせたあるナンバーでは、身体的に顕著に表れた。バーンは、時にはGuildのアコースティックギターをかき鳴らし、時にはエレクトリック・ギターを弾き、時には楽器を持たずに、春のスクール・ダンスのために最新のステップを忠実に、情熱的に覚えた思春期の少年のようだった。しかし、クラークの動きは完璧にシャープでキレがあり、しかも常に喜びを感じさせるものだった。

それは音楽も同様だった。オープニングのデュオ・アルバムからの "Who "は、バーンの感性を反映したもので、スタッカートなホーンのパンチがおなじみのヴォーカル・スタイルを突き抜けており、トーキング・ヘッズの人気曲 "This Must Be the Place (Naïve Melody) "や "Burning Down the House"(アンコールの1曲)のヴァージョンを含む多くの曲のテンプレートとなった。クラークをフィーチャーした曲は、色彩豊かなホーン・チャートの前で、流れるようなメロディーと構築的なセンスで、ケイト・ブッシュやビョークと比較されるのも納得の出来だった。

手持ちのリソースを最大限に、そして想像力豊かに使ったハイライトが2曲あった:トーキング・ヘッズの "Wild Wild Life"(バーンは、この夜まで自分も含めてステージ上の誰もコンサートで演奏したことがなかったと述べている)では、ブラス・プレイヤーの振り付けにより、各ミュージシャンがステージ中央のマイクに向かい、タッグ・ボーカルでホーキー・ポーキーで半セリフを歌った。彼らの笑顔がそれを物語っていた。フレンチ・ホルンとトロンボーンの温かい音色が、ゆっくりとしたフォックストロットの詩とワルツ・タイムのコーラスでシーンを包み込む。

クラシック・ポップへの共通の愛である。トーキング・ヘッズのカタログにおける明確な役割を考えれば、それほど秘密でもないだろう。トーキング・ヘッズのカタログの中で、クラシック・ポップスが明確な役割を担っていることを考えれば、それは秘密でもなんでもない。

デヴィッドとアニー、モータウンやその手の曲をやって面白くないなんて言わないでくれよ。リハーサルでそういうのを試したことがないとは言わせない。少しは味があったよ。最後のアンコール、トーキング・ヘッズの弾けるような "Road to Nowhere "の最後、あなたはバンドに本物のストリート・ファンクのフィーリングでコーダをやらせた。それは、ショーを通して登場したのとは異なるトーンだった。そして、このユニークなグループにとって、もう少しそれがあれば、どこかへ向かう黄金の道となるだろう。

詳しくはデヴィッド・バーンとセント・ヴィンセントの公式サイトをご覧ください。